信州中央高等学院

信州中央高等学院は通信制高校・大学受験のサポート校です

  • 電話する
  • 無料体験申し込み
  • 資料請求お問い合わせ

おかけになる
学習センターを選択してください

ブログ一覧Staff Blog

  • 長野学習センター

    りんご収穫ボランティアに行ってきました  幾川【長野】

    2023年12月15日  12:08 PM  by staff
    テーマ:ブログ

    毎年恒例のりんごの収穫ボランティアに行ってきました。

    天気が悪く、予定日の朝に激しい雨が降り、急遽日程を変更するなど

    農園の方も生徒の皆さんも大変でしたが、実施できて良かったです。

    今年は霜の影響で不作の上、鳥が多く実を食べてしまう鳥害が重なり、

    収穫量がとても少なくなってしまったそうです。

    一生懸命育てても自然の影響を受けてしまう農家の皆さんのご苦労には

    いつも頭が下がります。

    今回は初めて参加する生徒も多く、最初はおっかなびっくり手を伸ばしていましたが

    しばらくすると大分慣れた様子で楽しそうに収穫していました。

    ご協力いただいた塚田農園様には本当にありがとうございました。

    最後においしいリンゴを1個ずついただきました。

    塚田農園様のHPには台風19号の被害からの復興の様子も載っていますので

    ぜひご覧ください。

     

  • 運動の秋!テニスレクをおこないました! 馬場 【信州中央高等学院長野学習センター】

    2023年10月25日  11:10 AM  by staff
    テーマ:ブログお知らせ

    10/18(水)に、「秋だしからだをうごかそう!」ということで体育レク(テニス)を特別活動としておこなってきました。
     
     
    経験者は参加者12名中3名。
    経験者の動きをまねながら未経験者も楽しそうにラケットを振っていたこと、異なる学年同士で交流できたことが特によかったです。
     
    秋晴れの中、参加者全員がテニスを満喫できた一日になりました!
     

  • 長野学習センター

    トマトの収穫ボランティアに行ってきました 幾川【長野】

    2023年10月03日  4:10 PM  by staff
    テーマ:ブログ

    9/29に、1年生の皆さんとトマトの収穫ボランティアに行ってきました。

    ご協力いただいたのは須坂市にある「信州おかむら農園」様。

     

    とても大きく近代的なつくりのハウスの中にトマトの苗が数千本並ぶ様は圧巻です。

    トマトの収穫をお手伝いするということで長靴を履いていったのですが、

    ハウス内は専用のシートで覆われていてスリッパで作業ができます(お借りしました)。

    最新の農業施設はこんなにきれいなんですね。

    収穫と袋詰めを2時間ほどお手伝いさせていただきました。

    農園のご主人は元々会社勤めでしたが、一念発起してこちらの農園を継がれたとのこと。

    左:岡村さん 右:幾川

    生徒の皆さんに農業に触れて欲しくて企画しましたが、

    ご主人の話を聞いて「キャリア」についても考える良い機会になったようです。

    作業後は採りたてのトマトをいただきました。

    とてもおいしくて生徒のみなさんもお代わりをしていました。

    ありがとうございました!

    生徒の皆さんもお疲れ様。

  • 長野学習センター

    心と体の健康とは? 馬場 【信州中央高等学院長野学習センター】

    2023年09月30日  2:15 PM  by staff
    テーマ:ブログお知らせ

    9/13(水)に高1生対象の、9/27(水)に高2生対象のホームルームを開催しました。

    今回のホームルームでは「心と体の健康について」みんなと学びました。

    健康と一口に言っても何をもって健康とするのか、自分自身が健康なのか、健康を保つには何をどうすべきなのかといった、多岐にわたる内容で健康について考えたのですが、改めて健康を考えることが生徒にとっては新鮮だったようです。

    「心の健康が保てなくなりそうなときには〇〇をしよう」などの各生徒ならではの対処法を考えることができたので、今後にぜひ生かしていってほしいなと思います。

     

  • 長野学習センター

    デイキャンプ開催! 馬場【信州中央高等学院】

    2023年08月04日  12:25 PM  by staff
    テーマ:ブログお知らせ

    昨日8/3(木)に、長野市青少年錬成センターにてデイキャンプをおこなってきました。

     

    参加生徒は高1.2.3生合わせて10人。

    標高が300mほど通常よりも高く、かつバーベキュー会場も日陰だったため、比較的暑さを感じずバーベキューができました。

    ひたすら豚肉・牛肉・鶏肉・キャベツ・玉ねぎを焼いては食べ焼いては食べ…

    マシュマロ焼き・キノコのアヒージョ・白玉を作ってフルーツポンチやみたらし白玉として食べ…

    とにかく参加者全員が満腹になったバーベキューでした。

     

    マッチを擦る、火を熾すという経験は生徒たちにとって貴重だったと思います。

    また、働いている人をうちわであおぐ、飲み物をみんなに行き届くよう分ける、食べ終わった食器を洗う、「何かやることありますか?」と聞いてくれるなど、

    「全員が楽しめるよう率先して動く」生徒たちで、講師・社員ともに感心した一日でした!

     

     

  • 長野学習センター

    ホームルームをおこないました! 馬場【信州中央高等学院長野学習センター】

    2023年07月26日  11:17 AM  by staff
    テーマ:ブログお知らせ

    7/12(水)に高2生対象の、7/19(水)に高1生対象のホームルームをおこないました。

    昨今話題のネットリテラシー「ネットを利用する際の気を付けるべきこと」について学びつつ、同学年との交流の場を兼ねた催し物でした。

    「情報を発信する際は正確な情報か、モラルに反していないか、個人を特定されるような内容になっていないかなどに気を付けて発信する」などといった感想を伝えてくれました。

    生徒かしっかり自分自身で身を守りつつ、ネットを楽しく利用することができたらと思います。

    また、いつもは各自で登校日時を決めるため、生徒たちにとって同学年との交流を深められる場となったようで何よりです!

     

  • 長野学習センター

    パン焼き教室を開催しました! 馬場 【信州中央高等学院】

    2023年06月23日  2:41 PM  by staff
    テーマ:ブログお知らせ

    6/9と6/23に高校1・3年生対象のパン焼き教室を開催いたしました!

    パン焼き教室を一般向けに開催しているほどの腕前な講師の先生がいらっしゃるので、今回も信州中央高等学院の生徒向けに特別活動としてパン焼き教室を開催していただきました。

    パンが発酵食品であること、発酵させるためには酵母菌が必要なこと、酵母菌を作るのはとても簡単なこと…など、私たちの身近にある「パン」がどのようにして作られているのかということに加え、自分たちも手軽にパン作りを楽しむことができることを学びました。

    イチゴの酵母菌を使って丸めて焼いたパン、ハムチーズを挟みハート形やブドウのような形、編み込みに形成したパン、アーモンドクリームを上に乗せて焼いたぼうしパンなどなど、各回でいろんなパンを作りました。

    こねてる時の生徒の様子がとても楽しそうでなによりでした!

    このような機会を設けていただいた講師の先生に大感謝です!

    秋には高2生対象のパン焼き教室を開催予定なので、次回も参加してくれた子たちにかけがえのない時間を過ごしてもらえたらうれしい限りです!

     

  • 長野学習センター

    生徒が作った作品です! 馬場 【信州中央高等学院】

    2023年06月14日  10:55 AM  by staff
    テーマ:ブログお知らせ

    バスが大好きな高校1年生の子が作った作品です!

    実際のサイズを縮小して、写真と照らし合わせながら作っており、細かいところも再現されていてすごいなーと思います。

    椅子のフカフカ感を表すためにフェルトを貼ったり、同じ学年の子の「券入れるところ作ってみて!」という声に応えて作成したりと、楽しみながら自分の好きなバスを作り上げている様子を見ると、こちらもうれしい限りです!

  • 長野学習センター

    アファンの森に行ってきました! 馬場【信州中央高等学院】

    2023年05月24日  10:43 AM  by staff
    テーマ:ブログお知らせ

    5月22日(月)に、上水内郡信濃町大井にある「一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団」に散策に行ってきました!!

    幽霊森なんて呼ばれた手つかずの森を「生き物たちのための森」にすべく、ニコルさん筆頭に尽力したことなどをスタッフさんに伝えていただきました。

    森をみんなで歩きながら、スタッフさんから「昔はこの木の皮を剥いで肩や腕に乗せて疲労回復していたんだよー」とサリチル酸メチル(湿布の原料)の話を聞いたことが一番思い出に残っています。

    クマのひっかき傷のある木、盗まれるほど人気のラン(ざっくりな価値で200万円)、森でかえったフクロウのヒナを食べるテンの弱肉強食話などのお話しも聞くことができ、とてもためになりました!

    その後時間があったので近くにあるジェラート屋さんでジェラートを食べてきました。

    セロリ味やえんめい茶味など変わった味があったのでぜひ行ってみてください。

    そんな特別活動が生徒たちにとっていい経験になったようでうれしい限りです。

    今後もみんなが一生に一回のいろんな経験を積めるよう、尽力していきます。

     

  • 長野学習センター

    いただきました!!! 馬場【信州中央高等学院】

    2023年05月09日  4:03 PM  by staff
    テーマ:お知らせブログ

    高校2年生の生徒から名古屋観光のお土産をいただきました!!!

    水族館に行ってきたそうで、手羽先風味のお菓子をいただき、職員一同うれしい限りです:)

    ありがとうございました!

     

     

いずみ塾

校舎一覧school guidance

諏訪・長野の各エリアで高校卒業を応援

校舎一覧を見る

PAGE TOP